2017.07.31
                                          園部 太志
                                    
          【よく聞く質問】パーマとデジパの違いって何?
          こんにちは!
リタの園部です。
今日のブログは良く聞く質問なのでお答えしますね
パーマとデジパの違いって何?
パーマと言っても、種類は様々あって、
一般的に「コールドパーマ」といわれるもの。1940年ころにアメリカで発祥し、今では世界中のパーマの主流になっています。
髪にダメージが少ない薬剤を使っており、熱をかけずにパーマ剤のみで常温でかけます。
主な特徴は、、、
- 髪が濡れている時にウェーブが強く出て、乾かすと緩やかにうねる
 - カール力がデジパに比べて弱めなので、ナチュラルな雰囲気にしたい時
 - 根本をふわっとボリューミーにしたい時
 
注意するポイントは
- ホットに比べてパーマが取れやすい
 - 髪の毛が硬い人はかかりにくい
 - 縮毛矯正毛には対応が難しい
 
といった所でしょうか??
デジタルパーマは分かりやすく言うと熱の力で形状記憶させるパーマで
仕上がりはコテっぽい仕上がりになるのが特徴で
- 硬くてしっかりしたパーマがかかりにくい髪質にもok
 - パーマの持ちがいい人だと半年から一年は持続力がある
 - 濡れてる時より乾くとパーマが強く出る
 - 矯正毛にもある程度対応可能(※状態にもよります)
 
注意点として
- 熱によって髪が硬く感じられる
 - 乾かす時にコツがいる(これはきちんと教えます)
 - ベリーショートなど短い髪にはかけられない(ロッド自体が熱くなるので)
 
まとめ
コールドパーマとデジタルパーマの違いは、
- 熱をかけるかかけないか
 - 仕上りのウェーブがふわふわかしっかりめか
 - 髪質に合っているか
 
カウンセリングで
なりたいスタイルや状態によって
どちらが適正か判断して施述させていただきますね⭐︎
この記事を書いた人は
こんにちは、RITAスタイリストの園部です。
30代~40代の大人女性の支持が高く、
ナチュラルで馴染みやすいスタイルやメンズスタイルも好評を頂いております
ヘアカラーではデザインカラーに特に力を入れており
いつものカラーにちょっぴりスパイスを効かせたメリハリのあるカラーを得意として
います。
何か変えたい、ワクワクや仕上がりが楽しくなるようなヘアカラーは
お任せください!!
ヘアスタイルを通して毎日が少しでもハッピーになれるようお手伝いさせて頂きます!
一緒に新しい自分を見つけていきましょう。
Instagram→prosol.sonobe
          